【試合結果】7/17(土)ダイヤモンド大阪カップU8優勝

【試合結果】6/20(日)U8・U9・U12トレーニングマッチ

6/20(日)はU12はFCグラシオンさん、須磨ナイスSCさん、東灘SSDさんとトレーニングマッチ。U8は東灘SSDさん、長尾台SCさん、FCコンパニェロさんとトレーニングマッチ。U9は宝塚第一ボンバーズさん、長尾ウオーズFCさん、東灘SSDさんとトレーニングマッチ。

ご参加頂きましたチーム様には感謝申し上げます。

【試合結果】6/13(日)アミザージ神野カップ戦・トレーニングマッチ

6/13(日)はアミザージ神野さん主催のカップ戦、トレーニングマッチにU8・U9・U10・U12で参加してきました。

U12は久々の優勝でした。U8・U9・U10も良い内容の試合が出来ていました。

【情報】クレイジーキャッチ導入

クレイジーキャッチを2種類購入しました。

使い方は非常に多岐に及びそうで、最近はボレーシュートやトラップ練習に使用しています。

据え置き用は置いておけば勝手に遊んでくれているので、遊びながら上達という非常に良いグッズです。

【試合結果】6/6(日)シティカップ

午前のU8の部はREDSTAR FCさん、センアーノ神戸さん、東灘SSDさんにご参加頂き計4チームで予選総当たり戦を行い、最後に順位決定戦です。

シティU8は優勝でした。

 

午後のU9の部はREDSTAR FCさん、センアーノ神戸さん、コニーリョ中山FCさんにご参加頂き、西宮シティはレッドとホワイトの均等分け2チーム出場の計5チームで総当たり戦を行いました。

ご参加頂き、良いゲームをしていただきました各チームのみなさまに心より感謝申し上げます。

【試合結果】5/29(土)トレーニングマッチ、5/30(日)アミザージカップ

5/29(土)のU8、U9は能登運動場でトレーニングマッチ。有岡FCさん、長尾ウオーズさん、リベリオンさんにお越しいただき、じっくりとトレーニングマッチを行いました。

今週のテーマは2対1を作ってワンツー、揺さぶりのシザースを入れていくでした。

試合途中にやってますか?と聞くと元気よく「やってませ~ん!」とのこと。その後は徐々にチャレンジしてくれるようになってました。

U12は山口町グランドで、センアーノ神戸さん、クリアティーバ尼崎さん、尼崎南さんにお越しいただき2面同時進行で総当たり戦の計4試合を行いました。

各自の課題にまだまだ向き合っていない、まるで人ごとのように考えている選手がいます。

このままではいけないという自覚をもって臨んでほしいと切に思っています。

各自に足りないのは平日の練習から、イメージして参加していない、新しいことに挑戦していない、試合を想定していないという準備不足からくるものです。

 

5/30(日)はアミザージ神野さんのトレーニングマッチ&カップ戦に参加しました。

U8、U9は元気の良さ、プレーの内容も良かったと思います。ただ、やったことのないポジションとか、今週のテーマの2対1を作ってワンツー、揺さぶりのシザースなども含めてもっとチャレンジしてどんどんミスしてくれても良かったと思います。

U12はしっかり自分の課題に向き合い対応出来るようになってきた選手も数人出てきました。

おそらく寝る前にでも昨日の試合を振り返り、イメージトレーニングしたのではないでしょうか。

この数人の変化はこれからのレベルアップに非常に重要になると思います。

チーム全体で底上げを図っていますが、この数人のプレーを見て、そのほかの選手の考え方も変わってくれることを願います。

 

【試合結果】5/23(日)シティカップU8優勝、u92位

雨天中止が続いていた月1開催のシティカップを2カ月ぶりに開催いたしました。

午前のU8の部は有岡FCさん、尼崎南SCさん、伊丹少年SCさんの計4チームで予選総当たり戦を行い、最後に順位決定戦です。シティは予選2勝1分け、決勝戦は有岡FCさんとの対戦となり3-0で優勝しました。

いるべきところにいてくれる選手がいるという相性の良いペアで出場した時には、よいコンビネーションもできています。チーム全体で出来るのが理想ですので目標にして頑張ってほしいです。

 

午後のU9の部はコニーリョ中山FCさん、クリアティーバ尼崎FCさん、鹿の子台FCさん、そしてシティからは均等分けでシティレッド、シティホワイトの5チームの総当たり戦で順位を競いました。レッド・ホワイトでちゃんと試合をするのは初めてですので楽しみに見せてもらいましたが、役割分担、ポジショニングがしっかり出来ていないところがまだまだ多かったり、目がボールしか追いかけていない選手もいたりするので主導権をもってゲームは出来ていなかったです。

特にどちらでもないボール、いわゆるセカンドボールを拾うことの大事さをまだ理解できていない選手が多かったです。

相手選手が完璧なトラップをするとは限りません。足元から離れた瞬間もセカンドボールです。狙ってほしいです。このあたりはU8の選手の方が上ですね。

結果はレッド2位、ホワイト4位で残念ながら優勝にはあと1歩でしたが、各選手の新しい武器は増えたと思いますので、一層準備をして来週の試合に臨んでほしいと思います。

 

ご参加頂き、良いゲームをしていただきました各チームのみなさまに心より感謝申し上げます。

【試合結果】4月・5月トレーニングマッチ

緊急事態宣言を受けて、西宮市内の屋外運動施設は利用はできますが、【観覧スペースは使用禁止、観覧者(観客)は立入禁止、無観客でのみ利用可能】となっております。

 

西宮シティFCU8・U9・U12チームでは、感染拡大防止対策に十分配慮し、練習とトレーニングマッチを実施しております。 

【試合結果】4/11(日)U8カップ戦優勝&U9&U12トレーニングマッチ

4/11日曜のU8は12チーム参加の大阪フォルテさんのカップ戦に参加させて頂きました。とても天気が良く暑いくらいの一日でしたが、15名参加してくれたので前半後半総入れ替えで臨みました。

予選は3-0、10-0で1位通過。

準々決勝3-0、準決勝2-0、決勝2-1で見事優勝です。

全員で勝ち取った優勝に選手達もとても喜んでいました。

 

U9はアミザージ神野さんのトレーニングマッチに参加させて頂きました。

こちらは勝ったり負けたりという試合が続きましたが、負けた試合がとても刺激になったようで、その後の試合がとても良い感じで回り出しました。

負けは人を成長させます。この日は負けて次どうするのかを選手たちが考え、実践してくれました。とても良い傾向だと思います。

 

U12はロベルトさん、大和キッカーズさんにご来場いただき市内でトレーニングマッチを行いました。もう少し激しさがほしいと思ってしばらく見ていましたが、最終戦のロベルトさんの試合はかなり気合が入ったものになり見応えがありました。激しさが出た分、丁寧さが欠けた部分もあったのでその辺りを各選手が意識してプレーできるといいと思います。 

【試合結果】4/10(土)U8&U9トレーニングマッチ

4/10土曜の新U8とU9は中央陸上競技場でトレーニングマッチを行いました。

 ご参加頂きました生瀬さん、尼崎南さん、有岡さん、エベイユさん、フォルテさんとたくさん試合をさせて頂く中で、各選手のチャレンジ目標が達成できるようにトライしてもらいました。

チームとしてはU8は追い越してボールをもらう、U9は攻撃パターンの落とし込みと守備意識の向上です。

まだまだのところは多いですが、意識は出来ていたと思います。

【試合結果】4/3(土)新U8トレーニングマッチ

4/3土曜の新U8は大阪からフォルテFC様にお越し頂きトレーニングマッチを行いました。

フォルテAB、シティABの4チームで15分1本を繰り返し計9本行いました。

全試合凄く面白かったです。

シティABですが、Bの方がボールへの寄せが速く、全員迫力がありました。

来週はフォルテさん主催カップ戦に行きますので、また頑張ってください。

 

そういえば、新5年生が新2年生の春休み短期集中コースのゲームを見て、「この子らの試合むっちゃ面白いし、むっちゃうまい」と言っていたのを思い出しました。私もそう思います。

【試合結果】3/20(土)U8ジンガ三木カップ

3/20(土)のU8チームはジンガ三木さんのカップ戦に参加しました。

U8チームは活動を始めて半年、まだまだこれからのチームですが1日を通して攻撃の形を以前よりも理解している選手が増えてきたようです。

ただ、パス・トラップの技術がさらに高まればという感じです。

守備も取られたらすぐに取り返す意識がついてきています。

カップ戦の結果は12チーム中6位でしたが、引き続き頑張って次はもう少し上に行けるようになるといいですね。

【試合結果】3/20(土)U7&U11トレーニングマッチ

3/20(土)のU7チームは西宮市内でダイヤモンド大阪SSさんと芦屋宮川SSさんとトレーニングマッチを行いました。

ここ最近は攻撃時に2対1を作るという練習をやっていますが出たり出なかったりという感じでした。これからもどんどんチャレンジしてほしいと思います。

空き時間はコーンドリのタイム競争もやりました。

 

U11チームは、クリアティーバ尼崎さん、グリーンウェーブ盾津東さんにお越しいただきトレーニングマッチを行いました。U11チームは、なかなかエンジンがかからないというか物足りない感じが続いています。各個人が課題に真剣に取り組んでいない状態がミエミエです。

U7の試合の方が全然面白いですね。

【試合結果】3/7(日)U11トレーニングマッチ、U7・U8アミザージカップ

3/7(日)のU11は山口町で伊丹池尻KFCさんにお越しいただきトレーニングマッチを行いました。2時間のトレーニングマッチでしたが、間違った方向に進みかけているサッカーを修正するべく厳しめに指導しました。各自しっかり気づいてくれて、修正してくれるといいのですが。

 

U7、U8はアミザージ神野さん主催のアミザージカップU8に参加しました。

U7は4位、U8は3位で、残念ながら目標のトロフィーまでは届きませんでした。

次はトロフィーもらえるように頑張ってください。 

【試合結果】3/6(土)U11ウッディSC主催U11カップ優勝。

3/6(土)のU11ウッディSCさん主催のカップ戦に参加しました。

内容は決して褒められるものではなく、自分たちが目指しているようなサッカーは出来ていません。

それに対して真摯に向き合っている姿勢もなく、楽な方楽な方へ流れている感じがします。

 

結果的にカップ戦は優勝でしたが、ゴールする、ゴールされないという目的なのに、なぜかしら目的を勘違いしているサッカーをしています。今一度、原点に返りましょう。

【試合結果】3/6(土)U9トレーニングマッチ

3/6(土)は3年生スクール生を帯同してウッディSCさんのトレーニングマッチに参加しました。

3年スクール生のレベルアップを目的とした活動ですが、今回は体験参加の選手を含め3年7人、2年4人の計11名で5試合を行いました。

      

最初の2試合はひどい内容のものでした。

プレーが軽い。特に相手からボールを奪うという迫力はなく、奪うフリ、追いかけているフリをしているだけです。しかもボールを奪われてもすぐに取り返しに行かない。

そして攻撃時も自分から動き出す選手がいない。ボールが来てからしか動かない。

2年生は仕方ないとしても、3年生はもっとしっかりしないといけないですよね。

 

昼からは少し内容もよくなって結果としては2勝3敗でした。

3年生うち2名は責任感を持ち、しっかり5試合ともに戦えていました。

2名に関しては自信につながる日になったと思いますが、そのほかの選手はもっとしっかり!!

【試合結果】2/28(日)U7トレマ×2会場

2/28(日)のU7は2チームに分けて2会場でトレーニングマッチに参加いたしました。

1つはシティ主催のトレーニングマッチで4試合しっかり試合をしました。

基本はドリブルが多く、たまにサイド攻撃が出来たという内容でした。

こちらは4戦4勝でした。

U7試合会場の横でU8の練習も行いました。

参加人数が少なかったのですが、その分来た選手には特典として内容の濃い練習を実施しました。

 

もう1つはコンパニェロさん主催のトレーニングマッチです。こちらは電車とバスを乗り継いでの参加です。U7初の電車バス移動にみんなワクワクしていたと思います。

私からは何も注意することなくスムースに会場に到着し、4試合ゲームに集中してくれていました。

キーパーの順番からポジションも自分たちで決めて自主的にやってくれました。

こちらは4戦3勝1分けです。

帰り際にボールの忘れ物が発覚し会場まで取りに帰るというハプニングがありましたが、それもご愛敬です。

 

今日は一人一人の成長が見れてとても良い1日になりました。